Intelligent Wave Inc.

当社は、事業の信頼性を高め、持続可能な社会に貢献することを目指しています。
そのために多様で個性豊かな人材を中心に4つのマテリアリティ(重要課題)を設定し、それぞれに重点テーマを設定しています。

IWIのマテリアリティ

マテリアリティの特定プロセス

STEP1:ESG課題の抽出
SDGs、ISO26000などの国際的なサステナビリティ・フレームワークを踏まえて、検討すべき ESG課題を抽出しました。

STEP2:ESG課題の重要度評価
マテリアリティを「企業経営において最も重要視すべきESG課題」と定義し、ステークホルダー視点・自社視点での評価・産業特性の考慮などの視点から重要度評価を行い、対応優先度の高い項目を抽出しました。

STEP3:妥当性評価
「事業インパクトおよび企業価値への影響」と「社会およびステークホルダーからの期待/ニーズ」の2つの視点から整理をし、当社にとって重要度の高いESG課題を選定しました。これらについて外部有識者を含めて社内で妥当性の議論を行い、マテリアリティを特定しました。

STEP4:マテリアリティの決定
特定されたマテリアリティについて、取締役会による審議および決議を経て2023年4月に決定しました。今後は、マテリアリティに基づいた目標と行動計画を策定し、PDCAサイクルを実施。成果のモニタリングと取締役会への報告を定期的に行います。

マテリアリティは、今後の社会・事業の変化に応じて適宜見直しを行います。

 

マテリアリティ 重要テーマと取り組み内容

マテリアリティ 重要テーマ 取り組み内容
環境にやさしい
持続可能な未来社会
を創る
一人ひとりの
環境意識と行動による
地球環境との共生
事業活動と一人ひとりの暮らしの中で環境負荷の低減に取り組み、国際社会と整合した中長期的目標を定め地球環境対策を推進します
自分らしく輝ける
未来社会を創る
多様な人財がそれぞれの
強みを発揮できる
環境作りと
ウェルビーイングの向上 
多様性を尊重し、社員もビジネスパートナーも心と体の健康を増進し、いきいき、わくわく働くことができる環境の実現を目指します
イノベーションを通じ、
安全で豊かな未来社会を
創る
挑戦・成長・自律する
人財と組織を育てる 
新たな価値を創造し、社会と事業に変革をもたらす専門性と人間力、創造力を持った人財と組織を育てます
 24時間365日止まらない
キャッシュレス社会を
支える品質マネジメントの強化
決済、金融、セキュリティ分野を含む、様々な社会インフラを担う責任の大きさを認識し、製品とサービスの品質向上に取り組んでいきます
社会からの信頼を
高めるリスク管理と
ガバナンス
情報セキュリティ強化 情報システム提供者として、取り扱う情報を適切に管理し、情報漏洩などの情報セキュリティのリスク軽減を目的としたガバナンス強化を推進します
BCP(事業継続計画)強化 自然災害などの不測の事態が発生した場合においても、社会インフラを担う企業として事業を継続し社会的責任を果たしていくためBCPを強化します
コンプライアンス
(法令と行動規範の遵守)強化
健全な企業経営を行うために、経営の透明性と公正性を高め、実効性のあるガバナンスの強化に取り組みます

Mapping

SDGsのバリューチェーン・マッピング

当社のバリューチェーン全般を通じて、当社の事業活動がSDGsに及ぼす、あるいは及ぼす可能性のある影響を分析しました。当社は、日々の事業活動を通じ、SDGsに貢献し続けます。

バリューチェーンマッピング