セキュリティ診断サービス
ホワイトハッカーによる各種診断サービス
ツールだけに頼らない手動診断とリバースエンジニアリングによる高度な解析技術を駆使し、
潜在的な脆弱性を詳細に分析することで、包括的なセキュリティ対策をサポートします。

Service
製品/サービス概要
通常の診断では検出できない脆弱性も見つけ出す、国内トップクラスのホワイトハッカーによる 「 セキュリティ診断」です。
当社は通常の診断では見落とされがちな脆弱性を確実に検出するため、GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社と提携し、高度な脆弱性診断サービスを提供しています。
国内トップクラス※1※2のホワイトハッカーによる手動診断とリバースエンジニアリングの高度な解析技術を活用し、解像度の高い脆弱性診断結果をご提供します。
※1 HTB Business CTF (国内最大級のセキュリティコンテスト) 2024:国内1位
※2 2023年 DEF CON 31 Cloud Village CTF (世界最大級のセキュリティコンテスト) :世界1位、2024年 DEF CON 32 Cloud Village CTF :世界1位
Effect
導入するメリット
最小の投資で、最大の防御力を引き出すためのセキュリティ診断
国内トップクラスのホワイトハッカーによるセキュリティ診断サービスを利用することで、従来の方法では見逃されがちな脆弱性を確実に検出し、組織のセキュリティリスクを大幅に低減します。さらに、ペネトレーションテストを実施することで、現行のセキュリティ対策の実効性を客観的に評価し、具体的な改善点を明確に把握できます。組織の状況に適した脆弱性診断やペネトレーションテストを実施することで、投資対効果の高いセキュリティ強化が可能となり、限られた予算でも最大の防御力を実現できるよう導きます。
Reason
セキュリティ診断が選ばれる 3つの理由
01|9,000件以上の診断実績
高品質な診断レポート
セキュリティ診断サービスは、豊富な実績を基盤とする高品質な診断レポートを提供しています。セキュリティ診断のレポートは、脆弱性の詳細、リスク評価、具体的な改善提案など、提示する内容をお客様の予算や目的によって選択可能です。
02|国内トップクラスのホワイトハッカーによる診断
診断から対策方法提示まで包括的にサポート
セキュリティ診断サービスでは、国内トップクラスのホワイトハッカーが診断から対策方法の提示までを一貫してサポートします。お客様は自社のセキュリティ状況を正確に把握し、効果的な対策を講じることができます。
03|多様な診断プラン
ニーズやご予算に合わせて適切なプランをご提案
セキュリティ診断サービスでは、お客様のニーズに合わせた幅広い診断サービスを提供しています。主なサービスには以下のようなものがあります。
- Webアプリケーション診断
- スマートフォンアプリ診断(iOS/Android)
- クラウド環境診断(AWS/Azure/Google Cloud)
- ネットワーク診断
- 社内ネットワークペネトレーションテスト
- IoTデバイスのペネトレーションテスト
- Webサイトのペネトレーションテスト
- レッドチーム演習
- NFT・ブロックチェーンのセキュリティ診断
- AI・機械学習モデルのセキュリティ診断
- ゲームチート対策のペネトレーションテスト
- デスクトップアプリケーション診断
Servis
診断サービス一覧
フォレンジック調査(事後調査)
インシデント発生時の支援および事後調査サービス です。ホワイトハッカー、監査法人、さらには弁護士への調査協力、訴訟等の豊富な経験を有する人材との連携により、 幅広い インシデント調査が可能 です。
セキュリティアドバイザリー
開発工程の上流から下流まで、サイバーセキュリティを包括的に支援 します。ビジネス構想、要件定義段階から ホワイトハッカー視点で助言 を行い、プロジェクトのコスト超過、スケジュール超過を抑制します。
IoT脆弱性診断
IoT機器にセキュリティ上の問題点がないかを完全な手作業で診断します。 IoT機器ごとの問題点やリスクを認識することで、 インシデント発生に備え、迅速な対応を行うための準備が可能です。
FAQ
セキュリティ診断のよくあるご質問・ご相談
- 費用について教えて下さい。
- 診断の対象台数や診断プランによって異なります。詳細は問合せフォームへお気軽にお問合せください。
- 1週間後の診断開始は可能ですか?
- 可能です。最短1週間~3週間のご準備期間で、診断の開始が可能です。
- 適切なセキュリティ診断のプランについて、相談できますか?
- 相談いただけます。ヒアリング内容に応じて、お客様に最適なセキュリティ診断のプランをご提案可能です。詳細は問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
情報セキュリティへの取り組み
当社は情報セキュリティマネジメントシステムの適合性評価制度であるJIS Q 27001:2023(ISO/IEC 27001:2022)の認証を情報マネジメントシステム認定センター(ISMS-AC)認定下のSGSから取得しています。
・登録組織:株式会社インテリジェントウェイブ セキュリティイノベーション本部 CWAT製品企画部 / セキュリティソリューション部
・認証登録番号:JP23/00000154